内縁・事実婚とは?②          婚前調査長野県

query_builder 2023/01/13
ブログ
東出 昌大

子どもの認知と戸籍を変更するには?



内縁の夫婦の子どもを父親の戸籍に入れ、父親と同じ姓を名乗られたい場合は、まず父親の認知が必要となります。


認知のためには、父親(または子ども)の本籍地の役場に認知届を提出する必要があります。


認知をした上で、家庭裁判所に子の氏の変更許可の申し立てを行います。


申し立てが認められれば、子どもは父親の戸籍に入ります。



内縁解消後の影響とは?



内縁・事実婚の解消(離婚)の場合でも、財産分与や慰謝料請求をはじめ、家庭裁判所への調停の申し立てなどができ、子どもがいる場合は、養育費の請求ができるなど、法的な保護が受けることができます。


内縁・事実婚の場合、解消してもそれぞれの戸籍と姓は変わらないので、子どもに関しても母親の戸籍、姓のままです。


一方で、認知により父親の戸籍に入った子どもは、両親が内縁・事実婚を解消しても、父親の戸籍のままです。


シークレットジャパン長野


わかりにくい点やその他の質問にはお電話でお尋ねいただけます。


お見積もり提出から、最終的に金額がプラスされるようなことはありませんので、正確な料金については無料相談にてご要望をお聞かせいただきますようお願いいたします。


出張費など無料でご指定の場所へ伺います。



NEW

  • モラルハラスメントとは?⑤  松本  婚前調査 料金

    query_builder 2021/10/20
  • モラルハラスメントとは?④  松本 素行調査 婚前調査

    query_builder 2021/10/17
  • モラルハラスメントとは?③  松本 素行調査 婚前調査

    query_builder 2021/10/14
  • モラルハラスメントとは?②   松本 浮気調査 不倫調査

    query_builder 2021/10/11
  • モラルハラスメントとは?①   松本 浮気調査 不倫調査

    query_builder 2021/10/08

CATEGORY

ARCHIVE