離婚と親権者決定のポイント① 長野 探偵 浮気調査 不倫調査 婚前調査 素行調査

query_builder 2021/04/28
ブログ
千原せいじ

離婚は夫婦だけの問題ではありません。


両親の離婚は子どもの心に大きな影響を及ぼします。


離婚に当たっては子どもの幸せに十分な配慮が必要です。


子どもの養育にとって重要な権利と義務を持つ親権者の決定は、極めて重大な問題です。


親権について



親権とは、未成年の子どもを保護して育てる親の権利・義務です。


婚姻中は、父母ともに親権(共同親権)があります。


離婚をする場合には、一方の親を親権者とする必要があり、それが決まっていないと離婚はできません。


親権の内容は、身上監護権と財産管理権の二つに大別されます。


身上監護権とは、子供の身の回りの世話や教育を行う権利・義務です。


財産管理権とは、子供に代わって子供の財産を法的に管理し、契約などの法律行為の代理人となる権利・義務のことです。


夫婦が離婚する場合は、どちらか一方を子どもの親権者として定めなければなりません。


親権者を記載しないと離婚届は受理されないため、夫・妻のどちらが子どもの親権者になるかは、届けを提出する前に決めておく必要があります。


一般的には、親権者がこの2つの権利・義務を担うことになりますが、事情によっては、親権者と監護者を分けるというケースもあります。



シークレットジャパン長野 


長野 探偵 浮気調査 不倫調査 婚前調査 素行調査

NEW

  • モラルハラスメントとは?⑤  松本  婚前調査 料金

    query_builder 2021/10/20
  • モラルハラスメントとは?④  松本 素行調査 婚前調査

    query_builder 2021/10/17
  • モラルハラスメントとは?③  松本 素行調査 婚前調査

    query_builder 2021/10/14
  • モラルハラスメントとは?②   松本 浮気調査 不倫調査

    query_builder 2021/10/11
  • モラルハラスメントとは?①   松本 浮気調査 不倫調査

    query_builder 2021/10/08

CATEGORY

ARCHIVE