モラルハラスメントとは?②   松本 浮気調査 不倫調査

query_builder 2021/10/11
ブログ
AL007-zunishitesetumei20140722_TP_V4

うつ状態やPTSDを引き起こす可能性


言葉や態度で繰り返し示される「お前はダメだ、ここが悪い」というメッセージは、被害者の心にダメージを与えて自尊心を傷つけます。


そして加害者の判断に従うしかない状況になり、ときにはうつ状態やPTSDを引き起こすこともあります。


何より被害者自身が、その異常な状況に対し、精神的な虐待を受けていると認識できなくなることが問題です。


加害者は「相手の事を思って注意している」「自分が正しい」と信じ、どんな問題が起きても「こうなったのは相手が悪い」と思い込みます。


本人には虐待という意識はないため、カウンセリングでも状態が改善されることは厳しいといわれています。



モラル・ハラスメントの線引きは難しい


モラル・ハラスメントのさらに複雑な点は、相手が「口うるさい」のか「人格的に問題があるか」のか、線引きが難しいところにあります。


単に「口うるさい」だけの言動に対しても、モラル・ハラスメントと非難するケースがないとはいえません。


いずれにしても、一方が心に深い傷を負って離婚を決意した場合、夫婦関係を修復するのは難しいでしょう。

シークレットジャパン長野 浮気調査 不倫調査

NEW

  • モラルハラスメントとは?⑤  松本  婚前調査 料金

    query_builder 2021/10/20
  • モラルハラスメントとは?④  松本 素行調査 婚前調査

    query_builder 2021/10/17
  • モラルハラスメントとは?③  松本 素行調査 婚前調査

    query_builder 2021/10/14
  • モラルハラスメントとは?②   松本 浮気調査 不倫調査

    query_builder 2021/10/11
  • モラルハラスメントとは?①   松本 浮気調査 不倫調査

    query_builder 2021/10/08

CATEGORY

ARCHIVE